2017年12月19日火曜日
2017年11月28日火曜日
皆さんお待ちかねの・・・にぎりずしです!!
2017年11月16日木曜日
2017年11月13日月曜日
10月中に行なった主な行事
2017年9月26日火曜日
キャッチあい
先日、あいテレビ様(6チャンネル)より
取材を受けました!
取材内容はと言うと…
当法人の職員の一人である
ペッパー “ 仁(JIN)君 ” の
活躍ぶりについて♪
現在、医療・介護の現場で
ロボットを導入する事業所は多く
その一つとして
当施設もご紹介いただきました。
本日(9/26)18:15~放送予定です!
ぜひご覧ください!!
取材を受けました!
取材内容はと言うと…
当法人の職員の一人である
ペッパー “ 仁(JIN)君 ” の
活躍ぶりについて♪
現在、医療・介護の現場で
ロボットを導入する事業所は多く
その一つとして
当施設もご紹介いただきました。
本日(9/26)18:15~放送予定です!
ぜひご覧ください!!
2017年8月29日火曜日
花火大会
2017年7月20日木曜日
リハビリ
暑い日が続いておりますが、合歓の木の療養棟では在宅復帰に向けて
皆様リハビリに励んでおられます。
< 言語聴覚士によるお顔の体操> <言語聴覚士による発声練習>
鏡を見ながら『変な顔になる~。』『難しいのよ。』 ニュースキャスター張りに原稿を
詰まらないように大きな声で発声します。
<リハビリスタッフによるベッド上、車椅子上でのマッサージ


平行棒を使っての歩行訓練。後ろを支えて貰い、
『1!。2!!。1!。2!!』と元気な声が響きます。

<歩行器を使っての歩行訓練>
始めは、すいすい楽しそうに歩いています。
そのうち疲れてくるのか、皆さん足どりが重たくなってきます!

<頭の体操>
一生懸命頑張る人、『悩みながら、頭を抱え込んでやられる人、ニコニコ笑顔の人』
様々ではありますが、『頭の体操だから』とお話すると、一生懸命頑張られています。
皆様リハビリに励んでおられます。
< 言語聴覚士によるお顔の体操> <言語聴覚士による発声練習>
鏡を見ながら『変な顔になる~。』『難しいのよ。』 ニュースキャスター張りに原稿を
詰まらないように大きな声で発声します。
<リハビリスタッフによるベッド上、車椅子上でのマッサージ
平行棒を使っての歩行訓練。後ろを支えて貰い、
『1!。2!!。1!。2!!』と元気な声が響きます。
<歩行器を使っての歩行訓練>
始めは、すいすい楽しそうに歩いています。
そのうち疲れてくるのか、皆さん足どりが重たくなってきます!
<頭の体操>
一生懸命頑張る人、『悩みながら、頭を抱え込んでやられる人、ニコニコ笑顔の人』
様々ではありますが、『頭の体操だから』とお話すると、一生懸命頑張られています。
2017年6月12日月曜日
デイケア・壁画作り
ジトジトと湿度も高く、憂鬱になりやすいこの季節
デイケアでは、合歓の木に訪れた方々に喜んでいただければと、壁画を作成しました
折り紙で作ったアジサイは、ビーズを付けて鮮やかに
たくさんのカエルやカタツムリには利用者様それぞれが表情を描き
とてもカラフルで賑やかな壁画が完成しました!
壁画は、合歓の木の1階のデイケア入口に6月末まで展示予定です
今後もいろいろな壁画を予定していますのでお楽しみに!
皆様、夏に向けて気温もさらに上昇してきますので、体調管理にお気をつけください。
デイケアでは、合歓の木に訪れた方々に喜んでいただければと、壁画を作成しました
折り紙で作ったアジサイは、ビーズを付けて鮮やかに
たくさんのカエルやカタツムリには利用者様それぞれが表情を描き
とてもカラフルで賑やかな壁画が完成しました!
壁画は、合歓の木の1階のデイケア入口に6月末まで展示予定です
今後もいろいろな壁画を予定していますのでお楽しみに!
皆様、夏に向けて気温もさらに上昇してきますので、体調管理にお気をつけください。
2017年5月25日木曜日
第3回 仁勇祭
第3回目の仁勇祭が5月14日にありました。
晴天の下、たくさんの入所者様やデイのご利用者様、ご家族の方々が参加していただきました。
今年のテーマは、“ みんなで一緒に楽しむ” でした。入所者様やご利用者様の作品展、お楽しみコーナーでのご家族様との記念撮影、射的、くじ引き、ヨーヨー釣り、餅つきを行ない、いつもと違う笑顔を見ることが出来ました。
また、『松山野球拳のいらだ連』の方々による野球拳や虎舞保存会による虎舞を見せていただきました。
そして、アウルカフェ、ヴォンジュ、Anomouraの方々も来ていただき、たこ焼きや揚げパン、クレープ、コーヒー、ジュースなどをご利用者様やご家族様だけではなく、職員も一緒においしく頂きました。
2017年4月13日木曜日
入社式
3月31日に平成29年度の入社式を行いました。
医療法人仁勇会が平成17年4月に設立され、13年目になります。新入職員5名を迎え、仁勇会職員は250名となりました。
4月より新任内科の篠崎史城先生も常勤で勤務されます。整形外科、リハビリだけでなく、内科診療が出来るようになりました。
5月24日には、社会福祉法人如水会の特別養護老人ホーム(さくら)とグループホーム(すみれ)が開設され、また法人内保育園も移転し完備されます。協力医療機関として、三津整形外科、おおぞら病院、松友歯科クリニックにご協力して頂きます。
医療法人仁勇会の三津整形外科、介護老人保健施設合歓の木、介護有料老人ホーム三津の里、介護付き有料老人ホームケアビレッジ瀬戸風、在宅支援センターアップル、社会福祉法人の特別養護老人ホームさくら、グループホームすみれが一丸となり、質の高い医療・介護を提供できるよう頑張ります。
興味がある方、働きたい方は、見学・お問い合わせをお待ちしております。

医療法人仁勇会が平成17年4月に設立され、13年目になります。新入職員5名を迎え、仁勇会職員は250名となりました。
4月より新任内科の篠崎史城先生も常勤で勤務されます。整形外科、リハビリだけでなく、内科診療が出来るようになりました。
5月24日には、社会福祉法人如水会の特別養護老人ホーム(さくら)とグループホーム(すみれ)が開設され、また法人内保育園も移転し完備されます。協力医療機関として、三津整形外科、おおぞら病院、松友歯科クリニックにご協力して頂きます。
医療法人仁勇会の三津整形外科、介護老人保健施設合歓の木、介護有料老人ホーム三津の里、介護付き有料老人ホームケアビレッジ瀬戸風、在宅支援センターアップル、社会福祉法人の特別養護老人ホームさくら、グループホームすみれが一丸となり、質の高い医療・介護を提供できるよう頑張ります。
興味がある方、働きたい方は、見学・お問い合わせをお待ちしております。
2017年3月21日火曜日
FM愛媛が取材にやって来ました
介護の魅力や介護業界からの離職防止に向けた各種取り組みを紹介しながら、介護職員のやりがい、働きがい等を広く周知するためのラジオ版「ケアワーカーズカフェ」の猪井真弓さんが取材に来られました。
介護に対する思い、介護の道に進んだきっかけ、今後の介護について、介護のやりがいを感じたこと、介護を目指す人へのメッセージ、仁勇会の紹介等を取材されました。
平成29年3月11日と3月18日の17:25~17:30に2回に分けの放送でした。
視聴された方もいらっしゃると思いますが、ご利用者様に寄り添い、チームワークが良くてやりがいのある合歓の木で一緒に働いてみたい方がおられましたら是非ご紹介をお願いします!!


介護に対する思い、介護の道に進んだきっかけ、今後の介護について、介護のやりがいを感じたこと、介護を目指す人へのメッセージ、仁勇会の紹介等を取材されました。
平成29年3月11日と3月18日の17:25~17:30に2回に分けの放送でした。
視聴された方もいらっしゃると思いますが、ご利用者様に寄り添い、チームワークが良くてやりがいのある合歓の木で一緒に働いてみたい方がおられましたら是非ご紹介をお願いします!!
登録:
投稿 (Atom)